講師に自分を覚えてもらえる2つの方法
◎講師に自分を覚えてもらえる2つの方法
ご訪問ありがとうございます。
本棚を整理するのに、
思いのほか時間がかかってしまう横川です。
これは捨ててもいいかな…
と、思って本を広げると、
なぜかその開いたページの内容に
感銘したりして、
捨てるのを躊躇しちゃうんです。
そもそも本を開くなよ、という
ツッコミもあるでしょうけど、
そんなことないですか??
ボクの本を残すかどうかの基準は
【理想の自分にとって必要かどうか】
というものです。
確かに感銘を受ける内容なんですけど、
それは「いまの自分」にとって
感銘を受ける内容であって、
理想の自分であれば、
あたりまえのようになっているはず。
という基準でダンボールへと
移動させた本が50冊ほど^^;
すると、本棚に残っているのは、
古典だったり、哲学書だったり、
人間に関して書かれているものが
ほとんどになります。
今回手放した本も、また必要になったときには、
手元に戻ってくるんでしょうね。
…という前置きはともかく。
今日は参加したセミナーや講演会に参加した際に、
登壇している講師に自分を覚えていただく方法です。
人前で話す経験をお持ちであれば、
「こうしてくれる人は確かに覚えるよな〜」
と思ってもらえるはずです。
これ、そんなに難しいことではありません。
小学生もできることです。
でも、ほとんどのひとができていないので、
それだけで差がつくことになります。
話を聞いている間、
たった2つを意識するだけです。
その2つとはこれです。
・笑顔
・大きな頷き
逆に悪い印象は、
・腕組み
・しかめっ面
・寝る
前者の【笑顔・大きな頷き】と
後者の【腕組み・しかめっ面・寝る】
同じセミナーを受けているときに、
どちらのほうが人数が多いでしょうか??
圧倒的に後者ですよね。
前者の人なんてほとんどいません。
ほとんどいないからこそ、目立ちます。
講師だって人間ですから、
「自分の話は受け入れてもらえているのか…」
って、不安になっているでしょうし、
気分良く話したいわけです。
当然、講師の視線は笑顔で
頷いてくれる人の方に向くわけです。
何度も何度も笑顔で頷いている
自分の方を見てくれますから、
講師は自動的に相手の顔を覚えます。
すると講演後の名刺交換の長い列に並んでも、
「笑顔で大きく頷いてくれていて
ホント助かりました。」
って、講師から声をかけられ、
名前も覚えてもらえます。
その場で日本一のランチ会の講師依頼をして、
お引き受けいただいたことも何度もあります(笑)
・笑顔
・大きな頷き
この2つホント絶大な効果があるんですが、
講師の話から学ぼうという意識が強すぎると、
顔は真面目で、表情は硬くなるし、
視線がメモのほうにいってしまって、
顔が下がってしまうんです。
そうなると、他の受講者と同じになるので、
講師へ印象づけることができません。
まぁ、両方いっぺんにできればいいんですが、
まずは、学びを捨ててでも、
・笑顔
・大きな頷き
にトライしてみて下さい。
学びについては、その講師と親しくなって、
食事にお誘いすれば、
マンツーマンで教えていただけます(笑)
あっ、それを一番前の席に座って
行うのがもっともインパクトありますよ。
ある日の講演会でのことです…。
作業して待っていようと早く会場に着いたら、
椅子の席しかない講演で、しかも他の参加者は
誰もいなくて、一番前の正面ど真ん中に
座らざるを得ない状況になりました。
仕方ないので、せっかくの機会だからと思い、
この笑顔と大きな頷きに徹していたんです。
すると、講師から何度も指される…。
まぁ、指されるだけならいいんですが、
後ろに知り合いがいっぱいいて、
「横川さん、何度も指されていましたね〜。
後ろから見ていましたけど、姿勢良く、
大きく頷かれていたのが印象的でした」
って、何人もの人に、自分の聞き方を
褒められたのです。
あんまり褒められた喜びは
正直なかったです。
もちろん、褒めて下さったことに対して、
お礼は伝えますよ。
でも、それ以上に、後ろから
見られているものなんだな…
…という恐怖を強く感じました。
そういえば、
話し方セミナーがあるのに、
聞き方セミナーってのはないですね。
聞き方を磨くだけで、
たくさんのご縁が紡がれるのに、
もったいないな…と思います。
この文章を読んでくださった
あなたの心が明るく、軽く、温かく、
幸せになれますことを心からお祈りして、
この文章を締めさせていただきます。
今日も長文をお読みいただき、
本当にありがとうございました。
横川 裕之
最新記事 by 横川 裕之 (全て見る)
- 無意識の意識化を体験してみませんか? - 2020年4月5日
- 毎朝、心が整うことばの朝食をお届けします - 2020年1月11日
- 8か月で12キロ痩せ、それが4年間続いています - 2019年9月13日